串本福祉会のブログ

本州最南端の町、和歌山県串本町にある社会福祉法人串本福祉会のブログです。串本福祉会は、高齢者の尊厳ある生活の維持及びご家族や地域住民の福祉の向上を目指し、特別養護老人ホームにしき園をはじめとする施設サービスや各種在宅サービスを実施しています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ハナミズキが咲きました

桜が終わり、にしき園のまわりの山々には、やわらかな黄緑の新芽が芽吹いています。田植えを終えた田んぼの上には、元気にツバメが飛び交い、季節の移ろいを感じさせてくれます。 4月20日は「穀雨」。春の雨が大地を潤し、植物がぐんと育つころです。 写真は…

令和7年度初任者研修講座

令和7年度、初任者研修講座の授業が串本古座高校で始まりました。7年目を迎えるこの講座ですが、今年は2年生9名、3年生1名の計10名が受講します。開講にあたり和田施設長から介護の仕事のすばらしさということをテーマにした講話がありました。 10名の中に…

R7年度 永年勤続表彰

4月16日、長年にしき園に勤務されてきた方の永年勤続表彰がありました。対象となったのは、勤続5年7名、10年12名、15年6名、20年3名、25年1名の、計29名です。また併せて勤続10年の方には県老施協から20年の方には全国老施協からも表彰がありました。該当の…

令和7年度入社式

4月1日、令和7年度の入社式が行われました。今年度、新たに串本福祉会の職員として迎え入れられたのは、この春に学校を卒業したばかりのフレッシュな2名です。 入社式には、理事長や施設長をはじめ、各事業所・フロアの責任者も出席し、2人の新たな門出をあ…