串本福祉会のブログ

本州最南端の町、和歌山県串本町にある社会福祉法人串本福祉会のブログです。串本福祉会は、高齢者の尊厳ある生活の維持及びご家族や地域住民の福祉の向上を目指し、特別養護老人ホームにしき園をはじめとする施設サービスや各種在宅サービスを実施しています。

台風21号

台風21号の被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

急な風雨の強まりで、予想以上に激しい風が吹きつけました。

串本福祉会では、大きな被害はありませんでしたが、潮岬と上野山の施設が5~7時間停電しました。

停電によって、暗くなるのはもちろん、水が出なくなる、エアコンが止まる、冷蔵庫が・・・etc

あたりまえに電気と水のある日常のありがたさを感じるとともに、非常時に何が必要か

実際に経験してみてわかることがたくさんありました。


上野山にしき園 夏まつり

8月9日、上野山にしき園の夏まつりが開催されました。

まずは、ご家族の皆さまや地域の皆さまと一緒に、晩御飯。
 
今年のメニューは、カレーライスとフルーツポンチです。
フランクフルトとかき氷、アイスクリームも。
 








カラオケ






そして、今年もおやじバンド『ブラックジャック』のみなさんが来てくださいました。



平均年齢67歳だそうですが、みなさんお若くて仲がいい
おそろいのシャツで、素敵な演奏をたっぷりと聞かせてくださいました。



ブラックジャックのみなさん、ありがとうございました



スイカ割り、がんばって



スイカを食べて、お菓子のつかみどりを楽しんで、
最後はささやかですが打ち上げ花火を鑑賞して
お開きとなりました。


今年の夏は、本当に本当に暑いですね

酷暑の中の準備で、熱中症にならないよう、水分補給と休憩をとりながら

入所者の皆さんやご家族の皆さんに夏祭りを楽しんでいただこうと、
職員みんなで頑張りました

ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました

お茶会

7月26日、串本古座高校茶道部のみなさんがお茶会を開いてくださいました。

毎年恒例となっており、ご利用者のみなさんもとても楽しみにされています。



色鮮やかな浴衣姿が素敵ですね










8月3日には、上野山にしき園にも来てくださいました。








串本古座高校茶道部のみなさん、先生方、どうもありがとうございました

夏祭り

7月31日、恒例のにしき園夏祭りが開催されました。

当日は、午後からお天気が不安定で、時折雨が降ったりやんだり・・・
ハラハラさせられましたが、開始とともにやんでくれて、無事に始めることが出来ました。



フランクフルトやポテトフライ、あげダコ、カキ氷、おまぜなどの屋台







楽しい手作りゲームなどのこどもコーナー







初参加の、【錦富さわやかクラブ】のみなさんのバザー



カラオケ大会





串本節踊り





花火






お楽しみ抽選会




ご家族の皆様、地域の皆様、たくさんのご来場ありがとうございました

お忙しい中、お越しいただいたご来賓の皆様、ありがとうございました

ボランティアで参加してくださった紀陽銀行の従業員のみなさん、串本古座高校の生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました

ご寄附を頂戴した皆様、ご支援に感謝申し上げます。
ありがとうございました

猛暑の中、行事実行委員中心にたくさんの職員が関って、前日からの準備、翌日の後片付けなどを頑張りました
おかげさまで、夏の夜のひとときをみんなで楽しむことが出来ました。

感謝、感謝です

それでは、
また来年、お会いしましょう




更生保護女性会様

7月19日は特養の入所者の皆さんのレクリエーションの取り組み『お達者クラブ』の日でした。

この日に合わせて更生保護女性会のみなさんが訪問してくださり、

みんなできれいなお花を植えましたよ









お花を植えたあとは、みんなで体操をしました







更生保護女性会のみなさん、ありがとうございました

講演会

6月22日、浜松医科大学臨床研究管理センター消化器内科の古田隆久病院教授を招いて公開講演会を開催しました。




詳しくは、取材していただいた熊野新聞さんが素敵にまとめてくださっているので、記事でどうぞ↓


社会福祉法人串本福祉会(和田利文理事長)主催の公開講演会「簡単胃がん対策!ピロリ菌と検診でもう大丈夫!」が22日、同町二色にある特別養護老人ホームにしき園(和田吉男施設長)であり、役職員や一般約80人が聴講した。

 この講演会は、同園新館地域交流ホールが完成した機に、地域貢献活動の一環で取り組み始めた。各方面の専門家(主に医師)の話を聞いて日頃の健康維持に役立てる趣旨で不定期ながらも回を重ねこの日は5回目の実施になるという。
 講師は国内のピロリ菌除菌療法をリードする権威、浜松医科大学臨床研究管理センター消化器内科の古田隆久病院教授。母方の祖父が二色出身で、同法人にいとこが勤めている縁で招致に応えた。役職員に加え、地域からは遠縁にあたる田嶋勝正町長も同席。開会にあたり和田施設長は古田さんの地縁と現在の活躍ぶりを紹介し、「今日の講演が皆さんの健康増進や胃がんの予防、早期発見につながることを期待したい」とあいさつして古田さんの登壇を歓迎した。
 古田さんはさまざまながんの中で死亡数2位の胃がんに関係しているのが経口感染で胃に入り込む細菌の一種・ピロリ菌で、がんだけでなくさまざまな疾患を起こりやすくする根源的存在だと紹介。日本国民の約3割がピロリ菌に感染していると推定され、その率を下げるため2013年以降は内視鏡検査で胃炎の確定診断がなされた患者も、健康保険で感染検査や陽性時の除菌ができるようになった。
 ピロリ菌自体は胃粘膜を弱めるだけの存在だがその感染状況がさまざまな疾患を起こりやすくしてしまうため、合併症前の除菌治療と定期的な内視鏡(胃カメラ)検査による対処を心掛けてほしいとした。
 胃がんから身を守るポイントとして①感染診断②陽性時は除菌③定期的な内視鏡検査(自治体の胃がん検診)の
3点を掲げ、その内容を具体的に解説。健康保険で①と②に対処するには内視鏡検査(胃炎の確定診断)が不可避
だが、最近の内視鏡検査は鎮静状態でも行えるなど楽になっている事も伝えて不安を和らげた。
           (2018年6月27日付 熊野新聞より)




古田先生、遠いところお越しいただき貴重なお話を聴かせて頂いてありがとうございました

日本人の胃がん罹患率は高く、その主な原因とされるピロリ菌の除菌の大切さがよく分かりました。

早速、「検査に行ってこよう!」「ピロリ菌を除菌してもらおう!」と思われた方も多かったのではないでしょうか。

地域貢献活動

串本福祉会では、地域住民の方々と一緒に、二色国道入り口にあるトルコのモニュメント周辺の

草刈りを定期的に行っています。

6月16日土曜日の朝7時から今年度2回目の草刈りでした。









早朝とはいえ、蒸し暑く、みなさん汗だく



すっかりキレイになって、気持ちよくなりましたね

参加されたみなさん、お疲れ様でした

シフォンケーキ

6月14日、更生保護女性会の皆さんが来てくださいました。
  この日は、新館2階のフロア「ひだまり」で、シフォンケーキ作りをお手伝いしていただきました。


 f:id:nishikien:20190715140421j:plain



 

 f:id:nishikien:20190715140143j:plainf:id:nishikien:20190715140255j:plain
やわらかくてフワフワのシフォンケーキができあがりましたよ

 やっぱり手作りのケーキは美味しいですね。

更生保護女性会の皆さん、ありがとうございました

こども園

上野山にしき園は、すぐお隣に上野山こども園さんがあり、元気いっぱいの幼稚園児たちとふれあえるという良い環境にあります。

ときどきお散歩の途中に寄ってくれるのを、入所者の皆さんは心待ちにされています。





5~6人が乗った乳母車がやってくると、みなさん愛おしそうにのぞきこまれます。







年中さんや年長さんがプレゼントを持ってきてくれたりもします。





心の栄養もたくさんいただいています

応募前企業ガイダンス

5月22日、田辺スポーツパークにて、来春卒業予定の高校生向けの

応募前企業ガイダンスがあり、参加してきました。



会場には、新宮市から田辺市までの高校の生徒さんたちが大勢来られていて、

みなさん関心のある企業のブースに行って、熱心に話を聞いていました




1回につき6~7人が来られ、説明時間は20分。それを計5回くり返しました。



串本福祉会のブースにも来てくれるかな と、少々不安でしたが

色んな高校の生徒さんが次々来てくれて一安心。質問もしてくれました。

福祉に興味を持ってくれてうれしかったですし、就職先に選んでくれたらもっともっとうれしいです