串本福祉会のブログ

本州最南端の町、和歌山県串本町にある社会福祉法人串本福祉会のブログです。串本福祉会は、高齢者の尊厳ある生活の維持及びご家族や地域住民の福祉の向上を目指し、特別養護老人ホームにしき園をはじめとする施設サービスや各種在宅サービスを実施しています。

新型コロナウイルス感染症発生のご報告(2)

特別養護老人ホームにしき園本館における新型コロナウイルス感染状況について、8月21日から25日の間、新たに入所者様5名、職員1名の感染が判明しました。

関係者の皆様にはたいへんご心配をお掛けして申し訳ございません。引き続き、感染拡大防止に努めて参ります。

             特別養護老人ホームにしき園

 

 

 

新型コロナウイルス感染症発生のご報告(1)

8月14日から20までの間に、特別養護老人ホームにしき園本館において職員1名、入所者様3名の陽性が判明しました。入所者様1名は医療機関に入院となり、2名は施設内療養されております。保健所の指導のもと、8月20日現在、PCR検査にて同フロアの他の入所者様全員の陰性が確認されており、担当職員も抗原検査で全員陰性が確認できております。ご利用者様、ご家族様はじめ関係者の皆様にはたいへんご心配、ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。感染された方々の一日も早い回復を心から願うとともに、感染拡大防止に職員一同全力で取り組んでおりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

          特別養護老人ホームにしき園  施設長 和田 吉男

新型コロナウイルス感染症発生のご報告

8月6日、ショートステイ上野山にしき園のご利用者様1名に発熱症状があり、抗原検査の結果陽性が判明しました。翌日、医療機関でのPCR検査においても陽性が確認され、退所となりました。他のご利用者様、フロア職員を対象に抗原検査を行ったところ、全員陰性が確認できております。その後も皆様お変わりなく過ごされており、8月11日現在、短期入所サービスは通常通り行っております。今後も安心してご利用いただけるよう感染予防、体調管理に努めてまいりますので何卒よろしくお願いいたします。

      ショートステイ上野山にしき園 施設長 和田 吉男

「ようこそにしき園へ」

特別養護老人ホームにしき園ではご利用者様が新しく入所される際に、「ようこそ」の気持ちを込めたお花をプレゼントさせていただき、施設長と一緒に記念撮影を行っています。今回はご家族にかわって、これまでお世話になった社協のケアマネジャーさんが一緒に入ってくださいました。

コロナでまだまだ不自由な日々が続きそうですが、にしき園での生活がご利用者様にとって穏やかで楽しい毎日になりますよう職員一同努めて参ります。

 

特養フロア「晴日」(はるひ)

今回はにしき園の新館3階にある特養のフロア「晴日」のご紹介です。「晴日」では、外出支援に力をいれていて、皆さんのリクエストを聞きながら様々な場所に出かけています。古座川町の一枚岩やどんどろの森でのお花見。橋杭、潮岬の望楼の芝などへも行きました。

定期的におやつ作りも行っていて、ご利用者さん達も積極的に参加してくれています。

皆さんとっても美味しそうに召し上がられています。良い表情されていますね。

こちらはお花を眺めながらおしゃべりしているご利用者さんと職員の様子ですが、心和む光景ですね~。ご利用者さんたちの穏やかな表情がとても印象的でした。

 



 

 

地域貢献活動

先週の土曜日に雨天延期となっていた地域貢献活動の草刈り。今週も微妙な天気で、直前まで心配しましたが、なんとか実施することができました。今回は職員19名と職員の友人1名の計20名が参加しました。

毎度おなじみの写真ですが・・・

こんなにきれいになりました。

これからの時期一雨ごとに草丈がぐんぐん伸びていきます。途中雨が降ることもなく、最後まで終わらせることができて良かったです。

 

パタカラ体操コンテスト

6月の職員研修の中であった「パタカラ体操」コンテストをご紹介します。「パタカラ体操」とは、食事の際に口に入れた食べ物を噛み砕いたり、飲み込んだりするために必要な口の筋肉を鍛える口腔体操で、誤嚥や肺炎の予防に効果があるといわれています。全ての事業所・フロアで毎日食事前におこなわれているものですが、今回、教育研修部の発案で、お互いのパタカラ体操を見せ合い、完成度を競い合うコンテストをやってスキルアップにつなげようということになりました。

 

この日ステージで発表するのは各フロア、事業所の代表者の中から施設長がくじを引いて選んだ6名で、利用者役は職員が担当しました。(ステージ上で背中を向けて座っている人たちが利用者役です。)

  

体操前の挨拶にはじまり、頬のマッサージや口の中で舌をぐるっと回す運動、上半身のストレッチ、食べ物が詰まった時の咳払いの練習までメニューに取り入れる人。パタカラの効果についての詳しい説明を加えたり、ご利用者さんに質問して一緒に考えてもらうといった工夫をした人など、同じ口腔体操でも人によってそれぞれやり方に工夫がありました。                

 

皆さんとても落ち着いて発表していて私自身も良い勉強になりました。これからも、ご利用者さん達が安全に、そして、楽しく,美味しく食事ができるよう現場の皆さんがんばってください。 なお、コンテスト出場者全員に参加賞、特に優れたパフォーマンスをした人には施設長賞が授与されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特養フロア「圍爐」(いろり)

本館2Fにある特養のフロアの様子をご紹介します。フロアの名前は「圍爐」と書いて「いろり」と読みます。みんなが集う暖かい場所であるように願いをこめたのでしょうね。この難しい漢字を選んだ特別な理由がありそうですが、またそのうち聞いておきましょう。昨年改築されて広く,明るくなった「圍爐」では現在24名のご利用者さんが生活されています。

窓の外には『ガーデンそよかぜ』の看板。花や夏野菜が所狭しと並んでいます。ベランダには車椅子のまま出ることもできます。

ご利用者さんが指さす方向には大きなトマトが実っています。まだ緑色ですが収穫が楽しみですね~(^^♪

この日は梅を使ってみんなで『梅ジュース』作りです。

これからの暑い季節、夏バテ防止にピッタリの梅ジュース。出来上がりが楽しみです♪

フロア「ひだまり」

新館2Fの「ひだまり」にはエレベーターホールを挟んで特養とショートのフロアがあり、それぞれ10名のご利用者様が生活されています。

以前、ひだまりのベランダ菜園のキュウリの苗の植付けをご紹介させていただきましたが、今回はゴーヤです。ゴーヤやへちまなどのつる性植物が作るグリーンのカーテンは遮光、遮熱効果があるといわれています。省エネにもつながって、実の収穫も期待できる、まさに一石二鳥。成長が楽しみです。

 

さて、その「ひだまり」でのおやつ作りの紹介です。今回のメニューはクレープ。

    

「おいしいですか?」と聞くまでもない良い食べっぷりです(^^♪

 

こんなにおいしそうに食べていただけるとスタッフも作り甲斐がありますね♡

 

 

 

高速道路 トンネル貫通(高富~二色間)

江住から串本に向けての高速道路の工事が進んでいますが、5月23日 高富側から掘り進められていたトンネル坑が二色側に抜け貫通しました。

 

事前にこの情報を聞いた和田施設長が「トンネル貫通の瞬間を一緒に見ませんか?」と、ご利用者に呼び掛けを行ったところ8名の方が手を挙げてくれ、みんなで見学に行くことになりました。

当日は天候にも恵まれ、ご利用者の皆さんは新緑の明るい日差しを浴びながら職員に付き添われて車椅子で外出、現場がよく見える墓地周辺に待機して山の斜面を見つめていたところ、9時55分、こんこんと響く槌音とともに山の斜面の一部にぽっかりと穴が開き見事にトンネルが貫通、その瞬間を見届けることができました。映画で見るような発破で大穴があくといったダイナミックなシーンはありませんでしたが、見ていた人たちからは拍手が起こりました.

 

なお、トンネル内で行われたトンネル貫通の祝賀セレモニーには和田理事長が招待されて出席しましたが、穴が開いた瞬間にトンネル内の暗闇に一筋の光が入ってくる光景はどこか幻想的で出席者から歓声が上がったとのことでした。

 

予定では3年後の2025年春、工事が完了し串本と大阪が高速でつながることになるそうです。

 

河川氾濫・裏山崩土を想定した避難訓練がありました

2か月に1度行っている避難訓練。今回は二色川が氾濫危険水位に達し、裏山崩土の兆候ありという状況を想定した訓練です。1階で過ごされているデイサービスのご利用者が避難の対象です。特養やショートの各フロアから職員が駆け付けて2階へと誘導しました。

今回はエレベーター使用可能。

屋内スロープや階段も利用できるので10分足らずで2階のフロアまで全員が避難できました。もうすぐ梅雨、毎年のように多くの災害をもたらす季節です。「命を守る避難」訓練で災害に備えましょう。

介護職員初任者研修の開講式(オリエンテーション)がありました。

4月21日 令和4年度の介護職員初任者研修の開講式が串本古座高校の教室でありました。

オリエンテーションを担当した施設長から受講する高校生に講話があり、今年も高齢者福祉への熱い思いが語られました。本講座1期生で現在にしき園のデイサービスに勤めている宮下さんからはこの仕事のやりがいについて話がありました。

今年度の「福祉基礎」選択生は6名。土曜日や夏休み中も授業があり、他の選択科目に比べるとちょっとだけ大変かもしれませんが、資格取得をめざして皆さんがんばりましょう。

 

鯉のぼり

もうすぐ「こどもの日」です。今、デイサービスではホールに大きな鯉のぼりを飾っています。飾り付けにあたっては、ご利用者さんもあれこれとアドバイスしてくれました。

いい感じにふっくらと風をはらんで、2匹の鯉がホールの中を気持ちよさそうに泳ぎまわっているように見えませんか?見ているとなんだか楽しくなりますね。(^^♪