11月11日は介護の日
私たち串本福祉会にとっても、大切な日です。
【介護の日】
厚生労働省においては、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、
介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、
介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進
する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を
重点的に実施するための日”として、「11月11日」を「介護の日」と
決めました。
(厚生労働省HPより)
「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」と、
覚えやすく、親しみやすい語呂合わせで11月11日になったそうです。
この日、デイサービスでは職員一人一人が、利用者さんを前に
介護の日の説明や、なぜこの職業に就いたのか、などの思いを語りました。
調べてみると、11月11日は他にもたくさんの“記念日”でもあります。
また、その理由もなかなか面白いのがありました
第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
公共建築の日
4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。
電池の日
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
配線器具の日
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立てて。
麺の日
「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。
ピーナッツの日
ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから。
サッカーの日
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。
くつしたの日,ペアーズディ
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
下駄の日
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
鏡の日
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。
鮭の日
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。
箸の日
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。
立ち呑みの日
「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから。
まだまだあります・・・こちらをどうぞ →